高血圧症とは  睡眠時無呼吸症候群とは

 

高血圧症とは

高血圧症とは、慢性的に血圧が高い状態が続いている状態を指します。

 

どんな病気?

高血圧症では、はっきりした自覚症状を感じることはほとんどありませんが、高血圧症を放っておくと、その高い圧力により血管にストレスがかかり、動脈硬化が生じ、ある日突然心不全や狭心症、心筋梗塞といった心臓の病気を招いたり、脳出血、脳梗塞などの脳卒中を発症することがあるため、高血圧症はサイレントキラー(静かなる殺し屋)とも呼ばれています。

 

今や日本人の40~74歳の人のうち男性は約6割、女性は約4割が高血圧症を有すると言われていますが、その大部分の人が治療を受けていないというデータもあります。

 

一方、血圧は健康診断やご家庭で簡単に測定できることから、「高血圧である」ということを自覚しやすい特徴もあります。まずはご自身の普段の血圧を知ることが何より大切で、治療中も継続的に血圧の推移を把握することが大切です。

 

高血圧症の定義

高血圧症の定義ですが、一般的には収縮期血圧(最高血圧)が140mmHg以上、拡張期血圧(最低血圧)が90mmHg以上であり、心臓や脳の血管病のリスクが上昇するため、医学的管理を要する状態です。また、家庭での血圧測定値は病院よりも低めに出る傾向があり、そのため高血圧症の基準値もやや低めに設定されており、収縮期血圧(最高血圧)が135mmHg以上、拡張期血圧(最低血圧)が85mmHg以上が高血圧症の目安とされています。

 

高血圧症に対し、お薬による治療が必要になる方もいらっしゃいますが、生活習慣の改善によりお薬なしで定期観察できる方もいらっしゃいます。

 

当クリニックでは高血圧症で定期通院されている方だけでなく、血圧が高くて心配されていながらまだ治療を受けていない方や健診で高血圧症を指摘された方への診療にも注力しています。血圧が気になる方は、是非御相談ください。


 

 

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に無呼吸状態(呼吸が止まっている状態)が繰り返される病態で、医学的には10秒以上の呼吸停止状態を「無呼吸」と定義されています。 また、呼吸が完全に止まらないものの呼吸換気が通常の50%以下になる浅い呼吸が10秒以上続く状態を「低呼吸」と定義されています。

 

無呼吸低呼吸指数(AHI)と重症度

この「無呼吸」と「低呼吸」の1時間あたりの合計回数を無呼吸低呼吸指数(AHI)と呼び、AHIが5回以上のとき睡眠時無呼吸症候群と診断されます。このAHIにより睡眠時無呼吸症候群の重症度が分類され、軽症、中等症、重症に分けられます。

 

軽症5≦AHI<15
中等症15≦AHI<30
重症30≦AHI

 

おおまかに分けますと、軽症ではあまり集中する必要のないときに不意に眠気を感じ、中等症では多少集中する必要なときにも不意に眠気を感じ、重症では自動車運転中や重要な会議中など集中をかなり必要とする場合でも眠気から気付かずに眠ってしまうことがあります。

 

睡眠時無呼吸症候群が日常生活と生体に引き起こす重大な問題

睡眠時無呼吸症候群は寝ている間に発生するため、なかなか自分で気付くことができず、結果的に検査や治療を受けていない潜在的な患者さんが多いといわれています。睡眠時無呼吸症候群は自覚症状の乏しい病気ですが、放っておくと次のような重大な問題を引き起こす危険性があります。

 

それは睡眠の質が低下することで日中の眠気を引き起こし、その眠気によって深刻な自動車事故や労働中の事故などが引き起こされてしまうことがあります。過去に新幹線の運転士が居眠り運転をしたことを契機に睡眠時無呼吸症候群が注目されるようになりましたが、以後も睡眠時無呼吸症候群が原因であると思われる事故が繰り返されています。

 

さらに重要なことは、無呼吸を繰り返すことで低酸素状態(いわゆる酸欠状態)に陥り、心臓や脳、血管、その他の臓器に繰り返し負荷をかけてしまうことで高血圧症、大動脈解離、心筋梗塞、不整脈、不眠、脳卒中、糖尿病などを発症するリスクが高まり、最悪の場合、突然死を引き起こしてしまうこともあります。

 

睡眠時無呼吸症候群の代表的な症状

(1)寝ている時の症状大きないびきをかく
いびきが止まり、しばらくしてから大きな呼吸とともに
 再びいびきをかきはじめる
呼吸が止まる
呼吸が乱れ、息苦しそうにしている
夜中に何度も目が覚めてトイレに行く
寝汗をよくかく
(2)朝、起きた時の症状口が渇いている
頭が痛くて重い
熟睡感がなく、すっきり起きられない
身体が重く感じる
朝の血圧が高い
(3)日中の症状強い眠気がある
身体のだるさ、倦怠感が強い
集中力が続かず、自動車運転中でも眠くなる
体を動かしたときに動悸、息切れしやすい

 

睡眠時無呼吸症候群は睡眠の質を低下させるだけでなく、日中の倦怠感、眠気、集中力の低下、自動車事故の居眠り運転のリスクを有し、心臓、脳、血管疾患の発症リスクを増大させます。当クリニックでは簡易検査により睡眠時無呼吸症候群の診断にも積極的に取り組み、基幹病院と連携して睡眠時無呼吸症候群と診断された方が適切な治療を受けていただけるよう対応させていただいております。

 

自覚症状には個人差がありますが、上記の症状に心当たりのある方は御家族に寝ている時のことを確認され、睡眠時無呼吸症候群がないか検査を受けることをお勧めしています。また御家族の方で上記症状が見られる場合も、是非御相談いただけましたらと存じます。


おだふれあいクリニック 〒930-0831 富山市鍋田17番10号 TEL.076-451-8828 FAX.076-451-8838
© 2016 ODA FUREAI clinic. All Rights Reserved.